週末楽しみ-料理
爽やかな香りと酸味のあるレモン、 レモンの旬は夏だと思っていませんでしたか? 私は夏だと思っていました・・・。 国産レモンの旬は秋冬だそうです。 夫がレモンシロップの炭酸水割りにハマっているので、旬のレモンを使って自宅で作ります! ※何杯か飲ん…
健康の為にと玄米を食べていても、気がつけば白米を食べている・・・。 白米って美味しいですよね。 私は普段スーパーマーケットでお米を購入していて、普通に満足していますが・・・ 年に数回「もっと美味しい白米が食べたい!」と思う時があります。 秋刀…
「ルバーブ」は5月から9月頃の夏が旬の野菜です。 産地は長野県など涼しい地方で栽培されます。 食物繊維がたっぷり含まれている、ルバーブ。 今回はルバーブのジャムを作ります。 ヨーグルトにトッピングしたり、パンやパンケーキ、フレンチトーストに合わ…
新緑がキラキラ輝き出した時に、まれに八百屋や道の駅などで見かける「メロンコ」。 メロンコが出てくるのは初夏のうち、限られた期間。 見かけたら買ってしまう、魅了的な食材です! メロンコ(子メロン / 摘果メロン)とは 辛子漬けの材料と作り方 「子メ…
前回、バタートースト(主にバターケースのお話です)について記載して、あんバタートーストが無性に食べたくなった! 急遽あんこを作ることに。 我が家のあんこの作り方を紹介します。 あんこのストックがあると思うだけで幸せ・・・。 前回のバターケース…
ごま油、にんにく、唐辛子・・・。 ちょっとパンチが効いた食事を食べたい!という際に我が家で時々登場するのが韓国料理。 異国の料理というと、少しハードルが高い気がしますが、簡単に作れて美味しいのも魅力。 我が家流、 韓国風海苔巻き(キムパ)の作…
暑い日にも食べやすい「そうめん」。 今回は、我が家のそうめんレシピ(おすすめの薬味とアレンジ)、 また、そうめんがくっついてしまう対策について書きます。 薬味たっぷり。我が家の「そうめん」 今回の薬味(海苔 / 梅干し / 大葉 / 卵 / 青ネギ / ミニ…
たまに無性に食べたくなる食べ物のひとつに、「カレーうどん」があります。 YouTubeでZEYO のカレーうどんを紹介しているのを見て「美味しそうー!」と言っていたら、夫が「注文したよ」とのこと。 ナイス! ZEYOのカレーうどん ZEYO のカレーうどんを自宅で…
"ぬか漬け"は「植物性乳酸菌が豊富で腸内環境に良い!」というのをテレビで見て、はじめてみることにしました。 ぬか漬けの作り方 ぬか漬けを漬ける期間 ぬか床をかき混ぜる頻度(常温 / 冷蔵庫) ぬか床のメンテナンス(酸味対策 / 水っぽくなったら / しょ…
6月中旬を過ぎると、スーパーで黄色く色づいた完熟梅が出始めます。 そうなると、梅干し作りです! 梅干しの作り方 梅干しを漬けた後の梅酢の使い方 梅干しができました! 梅干しの作り方 私は毎年4-6kgの梅で梅干しを作ります。 この量でちょうど1年もつか…