for the corner of life

生活まわりのモノとコト、週末を楽しむモノとコト。


広告

京都旅行 day.1 part.1 ランチ懐石(ふじ田) / 京都市京セラ美術館 / 京都紅葉巡り (永観堂)

2020年11月末の週末、京都に出かけました。

10年振りくらいの京都。
今回は「紅葉」と「おいしい日本料理」がテーマ。
今回も感染対策に気を配りながらの旅行します。

京懐石料理 ふじ田 でミニ懐石ランチ

ホテルに荷物を預けて、早速ランチに向かいます♪

高瀬川沿いの道を歩くと、「美味しいものを食べたい!」という気持ちが高まります!
「美味しい」がたくさん集まる木屋町
実は、夜ご飯も木屋町で予約しています。
f:id:thecorner:20201206192020j:plain

先斗町で京懐石料理を提供する「先斗町ふじ田」さん。
木屋町通りを少し外れた歌舞練場の裏にあります。
f:id:thecorner:20201206192100j:plain

晩御飯のことも考えて、軽めの「ミニ懐石」をいただきました。

長芋の・・・なんだったっけ・・・。
お料理の説明は聞き逃さないように!と思いながら、お料理に目を惹かれて聞き逃してしまう食いしん坊っぷり・・・(ごめんなさい)。
食感と柚子が香る出汁がよく合っていて、次の料理に期待が膨らみます。
f:id:thecorner:20201206192134j:plain

お吸い物。綺麗ですねぇ。


八寸
f:id:thecorner:20201206192314j:plain

懐石料理によく出る「かぶら蒸し」。
三つ葉ときのこが合います!
f:id:thecorner:20201206192435j:plain

お茶漬け
f:id:thecorner:20201206192503j:plain

デザート(フルーツと赤ワインのジュレ
f:id:thecorner:20201206192528j:plain


月餅家直正 、HIN / ARTS&SCIENCE 、京都やまほん 、柳桜園茶舗

ランチの後は、お店めぐり。

木屋町通りの月餅家直正へ。
f:id:thecorner:20201206212258j:plain
遠い昔にわらび餅をいただいて美味しかったので、また食べよう!と思ったのですが、
14時からの販売になるとのこと・・・。(伺った時間は13時頃)

予約をして後ほど引き取りでも良いそうなのですが、閉店までに戻れそうにないのでまたの機会に!
栗蒸し羊羮を購入しました。

わらび餅は人気で、夕方だと売り切れることも多いよう。
確実に購入するには14時-15時くらいには伺うか、14時までに予約しておくのが良いかも。

そのまま木屋町通りを登って、「HIN / ARTS&SCIENCE」へ。
f:id:thecorner:20201206192710j:plain
京都を感じさせる外装と内装で、とても魅かれました。
もちろん、商品セレクトも素敵です。

徒歩3分くらいのところに「京都やまほん」もあります。
三重県の伊賀にあるギャラリー「やまほん」の京都店です。
美しい工芸品を多く扱われていて、見応えがあります。
f:id:thecorner:20201206192858j:plain

「やまほん」さんで少しお買い物をして、「柳桜園茶舗」へ。
f:id:thecorner:20201206192930j:plain

「かりがねほうじ茶」の「光悦」が美味しく、定期的に購入しています。
(東京だと高島屋で購入できます)

今回は土曜日限定で販売されている「手煎りほうじ茶」を買いに来ました。

もちろん、緑茶や京番茶、抹茶なども購入できます。
以前伺った時は抹茶も数点頂きました。
抹茶は最近飲まないので今回は購入しませんでしたが、香りが良くおすすめです。

京都市京セラ美術館

f:id:thecorner:20201206193453j:plain
1933年に設立された建物を、できる限り保存しながら改築、増築されました。
今年の5月にリニューアルオープンした美術館です。

改築された中央ホール
f:id:thecorner:20201206193536j:plain

今回新設された螺旋階段。彫刻的で美しいです。
f:id:thecorner:20201206193634j:plain

こちらは保存された場所かな。
穏やかな空気が流れています。
f:id:thecorner:20201206193709j:plain

光の広間
f:id:thecorner:20201206193735j:plain
もともと中庭だった場所に屋根をつけて、展示ができるスペースに生まれ変わったそう。
明るい光が入って、気持ちの良い空間です。
伺った時は、今回の展示準備の映像が流れていました。

企画展は、「京都の美術 250年の夢」の後半が開催中でした。

重要文化財長沢芦雪「龍図襖」「虎図襖」や、伊藤若冲の「糸瓜群虫図」をはじめ、明治昭和の工芸など盛りだくさん。
京都は「文化、美術の町」だと改めて感じました。

紅葉の名所、永観堂

「もみじの永観堂」として知られる、京都の紅葉の名所。
f:id:thecorner:20201206194033j:plain
永観堂」は総称で、もともとは「禅林寺」といいます。
恵まれない人々のために活動した永観律師という僧侶の名前から、永観堂と呼ばれるようになったそう。

どんな角度からでも紅葉を楽しめます。 f:id:thecorner:20201206194128j:plain

f:id:thecorner:20201206194214j:plain

f:id:thecorner:20201206194310j:plain

ご本尊の「みかえり阿弥陀」もお見逃しなく!

みかえり阿弥陀とは・・・。
その昔、
朝早く、永観が念仏を唱えながら歩いていた際、気がつくと阿弥陀様が永観を先導していたそう。
永観が驚いていると「永観、遅し」と阿弥陀様が振り返り、永観に告げたと伝えられています。

いつもと異なる永観を、何かあったのかと心配する阿弥陀様の姿と言われていたり、
遅れる人もすべて平等に導いてくださるという慈悲深い姿と言われていたりしています。

すっと振り返っている姿はとても優美で、ありがたい気持ちになりました。

この後は「南禅寺」に移動します。京都紅葉散歩はまだまだ続きます!

part.2に続く。

thecorneroflife.hatenablog.com

プライバシーポリシー お問い合わせフォーム

広告