ウニの旬は夏!
夫が魚屋で殻付きウニを発見。
夏はウニの季節!
殻付きウニを購入しました。
今回は殻付きウニのさばき方と、塩水ウニの作り方、
そして、もぞもぞ動いて意外と可愛らしかったウニについて記載します。
ウニの旬は夏
年間いただくことができるウニですが、ウニの旬は夏です。
6月中旬から月7月末頃が最盛期。
黄色いウニの身は、ウニの生殖巣(卵や精子を作るところ)。
旬の時期にかけて生殖巣が大きくなり、食べ頃になります。
殻付きウニのさばき方
用意するもの
・ウニ
・水 1リットル
・塩 30グラム
・ボウル
・キッチンバサミ
・お箸
殻付きウニのさばき方
①塩水をつくる。
ボウルに1リットルの水と30グラムの塩をいれて塩水を作ります。
(ウニの内臓を取り除いた後、軽く洗う時に使います。)
②キッチンハサミでくちばしを取る
中心に見える小さな白い突起がウニのクチバシです。
クチバシの周りが少し柔らかくなっているので、そこからハサミを突き刺しクチバシのまわりをカットします。
クチバシが取れました!
クチバシと中に入っている水を捨てます。
③ウニの内臓を取り除く
中が少し見えるくらい円を大きくカットし、お箸でウニの内臓を取り除いていきます。
円を広げながらハサミで切っていくのは少し手間がかかるので、⑤の半分にカットしてから内臓を取り除く方が簡単です。
お好みでどうぞ。
黒っぽいゼリー状のものが内臓です。
お箸で取り除いていきます。
※少しくらいなら内臓が残っていても問題ないそうです。
ある程度内臓を取り終わったら、先に作った塩水で軽く洗います。
④完成です!
このままウニの殻を器にしてお箸でいただきます。
⑤半分にカットする方法
途中、スプーンを入れてすくってみたい衝動にかられ・・・、半分にカットしてみました!
ウニは殻に筋のようにくっついているので、その筋の間(ウニの身の隙間)をカットします。
処理のしやすさを考えると、クチバシを取った後にバサミで半分にカットし、内臓を取り除く方が簡単です。
⑤殻付きウニの味
さぁ、気になる生うにのお味は・・・。
わー!美味しい!
海の香りに濃厚な甘さ。
殻付きウニを見かけたら、購入しようと心に決めました!
ウニの食べ方(殻付きの生/塩水ウニ/ミョウバンウニ) / 塩水ウニの作り方
ウニの食べ方(殻付きの生/塩水ウニ/ミョウバンウニ)
ウニの食べ方は大きく3つ。
1.殻付きの生
2.塩水ウニ(海水の濃度の塩水につけたもの)
3.ミョウバンウニ(ミョウバンにつけたもの)
上から順にウニの美味しさを堪能できます。
今回は殻つきを生でいただくだけではなく、塩水ウニも作ってみます。
形が崩れやすいウニ
ウニは取り出した後、空気に触れる状態のままだと溶けてしまいます。
すぐにいただくか、加工する必要があります。
(美味しいものは儚い・・・)
一般的に流通しているミョウバンウニは、ウニが引き締まり、身崩れしにくくなります。
箱にびっしりと入った姿は圧巻ですね!
ただ、ミョウバンが多くなると苦味が出てきてしまいます・・。(適正量であれば美味しいです!)
ウニが苦手という人は、ミョウバンの苦味が原因かも?
ぜひ、生ウニを試してみてください。
塩水ウニの作り方
殻を剥いたウニをスプーンで殻をこそげるように取ります。
塩水で軽く洗った後、
海水の濃度の塩水に入れて冷蔵庫に入れます。
こうすることで、2-3日持ちます。
殻付きウニ、今回は偶然魚屋さんで出会いましたが、
残念ながらあまり一般的に流通しているものではありません。
もし近所で殻付きウニを見つけられなくても、今はネットで購入できる時代!
産地直送やふるさと納税対象のものもありました。
便利な時代になりました。
なじみの魚屋さんがいれば、お願いすると仕入れてもらえるかも?
意外とかわいいウニ!ウニに癒される(キャベツは食べなかった・・・)
購入して家に持ち帰ると動いていました。
モゾモゾとトゲを動かし、ひっくり返ったウニはクルクルと動いていました。
なんだか可愛らしい。
以前、キャベツを食べるウニを見たので、キャベツを口元に差し出してみました。
食べない・・・。
緊張しているのかな・・・。(そりゃそうだ・・・)
ウニは海の底で海藻などを食べて暮らしているので、海水濃度の塩水に入れてみました。
もちろん、キャベツも・・・。(しつこい・・・)
動いているけど、食べない・・・。
情が移らないうちにいただきました・・・。
癒しの時間をありがとう。
少し、育ててみたい・・・と思いました。
(我が家ではミドリフグとマリモを育てています。)
マリモを購入した時の記事はこちらから。
thecorneroflife.hatenablog.com
我が家のかわいいフグ。
昔友人が撮影してくれた写真。今はもっと大きいです。
他の「季節のものを食べよう!」など食べ物の記事はこちらから。
thecorneroflife.hatenablog.com
その他【ブログカテゴリー】より、地域別の旅行記や、関東近郊のお出かけ記録、ライフスタイルの記事などをご覧いただけます。