for the corner of life

生活まわりのモノとコト、週末を楽しむモノとコト。


広告

宮崎リゾートホテル。シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 宿泊記 part.3 (スピリチュアル散歩(みそぎ池・みそぎ御殿・江田神社) / パインテラスの夕食・朝食 / 宿泊した感想)

宮崎、大分、熊本を巡る旅。
ホテルの近くには、日本神話(古事記)に大きく関わりのあるすごい場所があるのです!
ホテルからスピリチュアル散歩をしたり、パインテラスで朝食や夕食をとったり、楽しい時間を過ごしました。


宿泊した部屋やホテル内の施設についてはこちらから。

thecorneroflife.hatenablog.com


ホテルで“湯道”を体験した「おゆのみや」の記事はこちらから。

thecorneroflife.hatenablog.com
宮崎の旅行記はこちらから。

thecorneroflife.hatenablog.com

魅力的なお散歩コースがいっぱい!「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートの敷地面積はかな〜り広い!
南北11km、約700haの敷地です。

レンタサイクルの貸出しもしていて、シーガイア周回コースは1周約7kmだそう。

ホテルのホームページにはお勧めのウォーキングコースが掲載されています。
ゴルフ場や英国式庭園の近くなど、リゾートエリアをまわる「リゾートエリアコース」、日本神話にゆかりのある場所を巡る「スピリチュアルコース」、海の近くを通る「シーサイドエリアコース」など。

魅力的なウォーキングコースが掲載されてますので、行かれる際は参考にしてみてはいかがでしょう。

ウォーキング | フィールドアクティビティー | アクティビティー | イベント・アクティビティー | 【公式】フェニックス・シーガイア・リゾート

私たちは「みそぎ池」「みそぎ御殿」「江田神社」を巡りました。


まずは「みそぎ池」に向かいます。


日本神話ゆかりの場所「みそぎ池」

国生みの神、イザナギノミコトが禊(みそぎ)を行った場所と伝えられています。
※みそぎとは、不浄を取り除くために水浴することです。

木々に囲まれていますが、開放感のある池です。

イザナギノミコトが左目を洗うと、アマテラスオオミカミが、
右目を洗うとツクヨミノミコトが、
鼻を洗うとスサノオノミコトが生まれました。

アマテラスオオミカミスサノオノミコトが生まれた場所とは!
すごい場所です!

まさに日本の始まりの場所に来たと思うと感動します。

蓮の花もちらほら咲いていました。

宮崎は神話のふるさと。
初代天皇神武天皇がまだ天皇になられる前、神話の舞台は宮﨑でした。

YouTubeで、「日本のはじまり」を説明する可愛らしいアニメーションを見つけました。

youtu.be


「神話のふるさと宮﨑」というチャンネルの16分程度の動画です。
宮崎県庁のみやざき文化振興課が運営しているようです。
宮崎に行く前にこちらを見ておくと、さらに宮崎を楽しめるはず!

日本人なら古事記を知っておきたいですよね。
私が手に取ったのはこちら。
以前も紹介したことがあるのですが、漫画です!

可愛らしい絵で読みやすいだけでなく、内容も充実しています。
「この神様ってどんな神様だっけ・・・」と読み返すこともしばしば。


森の中にひっそり建つ「みそぎ御殿」

市民の森の中で偶然通りがかった「みそぎ御殿」。

撮影不可とのことで写真がないのですが、
キリリとした空気が漂っている場所でした。

お参り方法も2礼、4拍手、4拍手、1礼と少し特殊なお参りの方法です。

とても雰囲気がある場所ですので、ぜひこちらも立ち寄ってみてください。


美しい御神木がある「江田神社

国生みの神、イザナギノミコトとイザナミノミコトの2柱を祀っている神社です。
パワースポットとしても知られています

強いパワーを持つという、御神木があります。


上を見上げるとキラキラと輝いているように見えました。

苔むした枝も神秘的です。

拝殿もシンプルで潔く、かっこよい。


ホテルからは市民の森という、大きな森の中を歩くのでとても良いお散歩になりました。


今回は徒歩圏内のお散歩でしたが、連泊なら、自転車を借りて宮崎市フェニックス自然動物園や、沢山の花を見ることができるフローランテ宮崎などめぐってみても楽しそうだなと思いました。

ホテル内でも充分楽しめるホテルですが、少し外にお出かけするのもおすすめです!

さぁ、お散歩してお腹が空いてきたので夕飯を食べましょう!


シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート「パインテラス」の夕食と朝食

今回、夕食と朝食は「パインテラス」でいただきます。


パインテラスは、“宮崎テロワール”(宮崎の土地が育んだ地元食材の美味しさ)をテーマにした食事で、郷土料理や地元の食材を使った食事をいただけるとのこと。

ビュッフェスタイルです。

宮崎グルメを一度に沢山食べられる!パインテラスの夕食

まずは一皿目。

ローストビーフやチキン南蛮、地鶏の炭火焼きなど。

写真がわかりづらく申し訳ないのですが・・・。
チキン南蛮、とても美味しかったです!
特にタルタルソースは食材の歯ごたえや味が生かされていて、「ホテルがチキン南蛮を作るとこうなるのか!」と感動しました。

この後もチキン南蛮を食べる機会が何度かありましたが、1番好みでした。

ビュッフェのお皿に盛ってしまうと、あまり美味しそうに見えないのですが・・・。
少し手が込んだ、ひとひねりある料理がいくつかあり、楽しく&美味しくいただきました。

宮崎の地酒も少しいただきました。


2皿目

知らなかったのですが、宮崎は「レタス巻き」も地元の料理だそう。
エビとレタスとマヨネーズ。安定の相性です。

ローストビーフやチキン南蛮など気に入ったものを少しおかわりしました。

冷汁と日南郷土料理の魚うどん。

冷汁は鯛の冷汁でした!
鯵じゃないところがおしゃれ!

魚うどんは魚のすり身で作られたうどんで、日南市の郷土料理とのこと。
麺はかまぼこのようでした。
魚を麺にしてしまうとは、大胆な発想!

デザート

お腹いっぱいで、デザートは無理かと思いましたが、ちゃっかりいただきました!

鳥の炭火焼、チキン南蛮、レタス巻き、冷や汁、魚うどんなど・・・、宮崎ならではの料理を一箇所で食べられるので、おすすめです。
食材も宮崎産のものを多く使われていました。

温泉施設に行く際に気がついたのですが、
パインテラス、外から見ると和風の建物でした!

意外!


パンケーキが美味しい!パインテラスの朝食

朝食もパインテラスへ。

昨夜食べすぎたので、今朝は軽めに・・・。

トマトとフルーツとホットケーキ&ホイップクリーム

自分でクロワッサンサンドを作れるようになっていて、作ってみました。

シェラトンのクロワッサンは全世界のシェラトンで同じレシピで作られているそうです。
クロワッサンはふわふわで、美味しいサンドイッチでした。

ポタージュスープとホワイトオムレツ。
そして、ホットケーキ&ホイップクリームのおかわり・・・。

ホットケーキは薄く小さいけれど、しっとり美味しい。
九州産の小麦粉を使っているそうです。
ホイップクリームも美味しくて、相性抜群!

朝は軽めに・・・と思っていたのに、気がつけばまたお腹いっぱい食べてしまった・・・。



シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」宿泊した感想

部屋からの景色も最高で、温泉もサウナもある!
そして散歩も楽しい!
大充実のホテルでした。

特に、湯道(ゆどう)を体験する「おゆのみや」は新鮮で充実した時間を過ごすことができました。

部屋の様子や施設の記事はこちら。

thecorneroflife.hatenablog.com

温泉施設「おゆのみや」の記事はこちらから。

thecorneroflife.hatenablog.com


充実した時間を過ごすことができたホテルなのですが、実は少しトラブルがありました。。。

お隣のお部屋が、2家族?で宴会を遅くまでしていて・・・。
ワイワイ&ドタバタと大騒ぎでした・・・。

眠る時間になると落ち着くかと待っていたのですが、
23時過ぎてもおさまらず・・・。
フロントに相談し声をかけていただいたのですが変わらず・・・夜中に部屋を移動するということがありました・・・。

お隣さん、元気すぎる・・・!

宿泊した部屋がコネクティングルームのようだったので、それも原因のひとつかと思いますが、スタッフの方のお話では、高層ホテルという構造上、音は響きやすいようです。

部屋を移動した後はぐっすり眠りました。


ちょっとしたトラブルはありましたが、魅力的な温泉施設、散歩やサイクリングを楽しめる周辺の環境、美味しい食事など、またゆっくり宿泊したいホテルでした。

今回は悪天候で利用できませんでしたが、屋外のリビングガーデンで、宮崎市の珈琲専門店のコーヒーとマシュマロの無料サービスがあったり、ホテル内でもゆっくり過ごせる工夫が沢山。
レンタサイクルや乗馬も良いなぁ。

是非次回は連泊で!

旅の2日目は宮崎市から高千穂へ移動します!
次回に続きます。

「おゆのみや」で “湯道” 体験。シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 宿泊記 part.2 (湯道体験記。湯道の流れ(作法)&感想)

宮﨑、大分、熊本を巡る旅。
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートホテルにある温泉施設「おゆのみや」で湯道を体験しました。
「茶道」でなく「湯道」!
さて、湯の道とはどのようなものでしょうか?

宮崎の旅行記はこちらから。

thecorneroflife.hatenablog.com

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」の施設や部屋についての記事はこちらから。

thecorneroflife.hatenablog.com


今回は宮崎で宿泊したホテル「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 」の“湯道”体験記です。

“湯道”は茶道のように流れにルールがあります。
ホテルの施設内にある温泉施設「おゆのみや」で体験できるとのことで、予約して訪問しました。

“湯道(ゆどう)”を体現した湯室「おゆのみや」

茶道でもなく、華道でもなく、“湯道”。
放送作家小山薫堂氏が提唱する入浴の作法・様式・芸道とのこと。

“湯道”の公式ホームページもありました。
トップページ - 湯道|湯道文化振興会

入浴も温泉も大好きですが、“湯道”、知らなかった・・・。

松泉宮の受付の方が「おゆのみや」まで案内してくださいました。

松泉宮には貸切風呂が5つあり、そのうちの1つが「おゆのみや」です。
一番奥にありました。

こちらが湯室の入口。


中に入ると、素敵な空間が広がっています。
こちらが「茶室」、でなく、「湯室」です。

どこか、キリリとした雰囲気が漂います。
美しいベンチとローテーブルは、宮崎の日南市付近で育成される「飫肥杉(おびすぎ)」で制作されたものだそう。

はじめに、湯室でスタッフの方から湯道の説明を受けました。
 
湯道では、入浴方法にルールがあり、それに沿って入浴するとのこと。
わかりやすいイラストが入ったリーフレットをいただきました。
 
 
湯桶には藍で染めたタオルが。
 
宮崎の工房で染められた藍染めのタオル(手ぬぐい)です。
タオルは別で部屋に準備されていて、こちらは持ち帰り可能とのこと。
ありがたく、持ち帰らせていただきました!

脱衣籠にはタオル、バスタオル、風呂敷が入っていました。
 
  こちらの脱衣籠も宮崎の工房、「橋之口籐工芸工房」で作られた高級脱衣籠です。

こちらがお風呂!
温泉です!

 
2人だと十分な広さ!

 
天井には素敵な絵が描いてありました。

宮崎出身の日本画家、立山平氏の作品です。
温泉に入りながら見上げると、この美しい絵が目に入り、とても癒されました。
 
さぁ!
湯道の作法にのっとって入浴をはじめます!


湯道の流れ(作法)

①合掌

ゆぶねに向かって、お湯に感謝の気持ちを込めて合掌


②潤し水(うるおしみず)

コップ一杯の水で水分補給をします。


③衣隠し(きぬかくし)

衣類を脱いだ後、風呂敷で衣類を覆います。


④湯合わせ(ゆあわせ)

湯桶で3度湯をすくって、身体を清めます。


3度目の際に手拭いを湯桶に浸して固く絞ってから頭の上に乗せます。


⑤湯三昧(ゆざんまい)

「心を湯に集中し、自己と対峙して心の垢を落とす。」とのこと。


はじめは湯に集中!

そして・・・自己ではなく、すぐに外へと意識が・・・。

明日の計画や今日の思い出、今日の夕食についての妄想など・・・。
湯の道は険しい・・・!

⑥垢離(こり)

じんわり汗がでてきたら、一度お湯から上がりこの場所で水を浴びます。


こちらはぬるま湯になっていて、温度は蛇口で調整可能でした。

この桶が意外に重い!
けれど、ここで挫けてはいけません。

気合を入れて、水(ぬるま湯)を浴びます。


湯三昧と垢離を3度以上繰り返すのが理想のとこと。

⑦近慮(きんりょ)

最後の垢離(こり)を行った後、水に浸した手ぬぐいを固く絞り、全身を拭きます。

そして、湯桶を洗います。


最後に湯桶を逆さまにして響石に一度だけ当て、残った水を切ります。

なかなか、カッコ良い動作。

これらは、次に入浴する人の為に整える行為。

相手を思うということは、茶道や華道にも通じますね。

⑧風酔い(かぜよい)

風を感じ、じっくりと現実に戻ります。

お湯に入った時と同じく、「あ〜しあわせ〜」と思う瞬間。

⑨合掌

最後は、湯への感謝の気持ちを込めて合掌。

ありがとう。
いいお湯でした!
※撮影協力:夫 (ありがとう!)


“湯道”を体験した感想

湯に集中し自己対峙するのは、私にはハードルが高かったですが、
自分の好きなように入るより、集中して温泉を楽しめたような気がします!

今入っているお湯もこの瞬間も「一期一会」と、感謝の気持ちがわいてきます。

茶道や華道も型から入り、心や技術力を育てていきます。
型を守っていくことが、文化にもなる。

初めて体験した“湯道”は、昔から入浴や温泉が好きな日本人の心に触れる体験になりました。
海外から来た人にも是非体験して欲しいと思いました。
入浴の素晴らしさをさらに味わってもらえそうです。


湯道という流れはありますが、「おゆのみや」は貸切風呂としても最高です。

大きな池を眺めながら入浴でき、開放感があります。


のんびり入浴していると、猫ちゃんが!


「いなくなったねぇ」と夫と話していたら、塀の上に!


「おゆのみや」は2時間制。
長風呂好きの夫婦でも大満足の2時間の貸切です。

湯船に入って温まったら水を浴び、ゆっくり湯を楽しみました。

お風呂から上がったらゼリーをいただきました。

(本来はかき氷を提供していたそうですが、コロナ対策でゼリーにしているそうです。)

またこちらのホテルに宿泊した時は是非利用したいと思います!


湯室を出ると猫ちゃんが見送りしてくれました。

「いいお湯でしたか?」

別の猫ちゃんが、パイプに貼り付いています。

温泉のパイプで暖かいのね。


ゆっくり温泉を楽しんだ後は、近くに散歩に出かけます。
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートは、海と緑に囲まれていて、ウォーキングやサイクリングも楽しめます!

次回は散歩した時の様子や食事について記載します。

thecorneroflife.hatenablog.com





前回の記事はこちらから。

thecorneroflife.hatenablog.com

他の旅行記はこちらから。

thecorneroflife.hatenablog.com

全客室オーシャンビュー!「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 」宿泊記 part.1(アクセス / デラックスダブルルーム 部屋の様子 / 過ごし方(ライブラリーカフェ「風待ちテラス」 / 温泉施設「松泉宮」/ 花火)

全客室オーシャンビュー!
地上154m、全736室という巨大ホテル「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 」に宿泊しました。

旅行記はこちらから。
thecorneroflife.hatenablog.com

宮崎旅行の初日、宿泊したホテルは「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 」
フェニックス・シーガイア・リゾートの中にあります。


入口を入ると吹き抜けが!

リゾートホテルに来た!とウキウキが止まりません!


シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」アクセス

宮崎空港から車で約30分。
宮崎駅からは車で約20分。

観光地の青島までは約30分です。


「デラックスダブルルーム」部屋の様子

広さは50㎡。
50㎡あると、広々した印象!


部屋からの景色

宿泊した部屋は24F。
高層階からオーシャンビューの景色を楽しめました!

海と松林、ホテルのゴルフ場、そして遠くに青島も見えました!


ベッドの反対側はチェストやテレビ、ビジネスデスクがあります。


ガラス張りの仕切りで開放感!「バスルーム」

バスルームとベッドルームの間はガラスで仕切られていて、ブラインドを下げて使うこともできます。

写真ではブラインドを閉じていますが、開けると開放感が出るので、私たちはほぼ開けて過ごしました。


こちらのホテルは大浴場(しかも温泉!)があるのでバスタブは使いませんでしたが、素敵なバスタブ。 

独立タイプのトイレ


トイレは独立しています。
個人的にトイレは独立タイプが好きなので嬉しい!

アメニティ


ウォッシュタオルやブラシなどがまとめて収められていました。

ホテルオリジナルのシャンプーやコンディショナーなどもあります。


ベッド


ベッド幅は200cm。
シーリー社のベッドです。
安定の眠りやすさ!

部屋着の写真を撮り忘れましたが、ワンピースタイプです。
個人的にワンピースタイプが苦手で・・・持参した部屋着で過ごした為使用せずでした。


どれが来るかな?「エレベーター」

エレベーターは8つあり、長く待たされることもなく快適でした。

端(駐車場側)のエレベーターはガラス張りになっていて景色が楽しめます!
そのエレベーターが来たら「ラッキー」!

ただ・・・あいにくの天気で真っ白・・・。

ちょっとしたことですが、エレベーターに乗るたびにどれが来るかなとワクワク。


南国リゾート感溢れる「カクテルラウンジ」


1階には、椰子の木に囲まれた“リゾート”!という感じのバーがあります。

バーカウンターの中央には水槽があり、熱帯魚が気持ちよさそうに泳いでいました。


宿泊者専用の「風待ちテラス」

2階には宿泊者が使える「風待ちテラス」という場所があります。


スペースが広く、家具もゆったり配置されています。


奥に進むと明るい爽やかな雰囲気のスペースになっていました。


センスの良い本が沢山!

伊勢丹新宿店ビューティーアポセカリーや新国立美術館スーベニアフロムトーキョーなどでも本のディレクションをされている幅允孝氏のセレクトで、宮崎や旅に関する本を含め沢山の本が並んでいました。


こちらの本、鳥が可愛すぎて震えました・・・。

「世界の可愛い小鳥」とても癒されました・・・。


そして、こんな本も!
アバヨ!

40代男性のための雑誌らしい。
こんな雑誌があったとは!知らなかった!

こちらにはカフェがあり、パンも販売していてどれもとても美味しそうでした!

今回は朝食付き(ビュッフェスタイル)のプランにしましたが、連泊なら前日にこちらで好きなパンを買い、部屋かこちらのスペースで朝食をとっても良さそう!

営業時間は下記でした。(2022年5月現在)
9:00~23:00(レタールームは18:00まで)
フード 10:00~18:00 / ドリンク 9:00~18:00
※無料コーヒーサービス 18:00~23:00

コーヒーは、宮崎のコーヒー専門店「なかはら珈琲工場」のコーヒーをハンドドリップでいただけるようです。
限定数ですがモーニングプレートもあるとのこと。

手紙を書くための部屋 「レタールーム」

奥にはレタールームという部屋があり、シーガイアのポストカードや用意されている便箋で手紙を書いて出すことができます。



色鉛筆やハンコなども用意されていて、絵を描くのが好きな人は絵を描いても良いですね。


家族や友人に出すのはもちろん、未来の自分や成長した子供宛に手紙を書くとホテルが預かってくれるそうです!

営業情報など変更になる可能性があるので、ホテル のリンクを貼っておきます。
風待ちテラス | 宿泊者専用 | シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | 館内施設 | 【公式】フェニックス・シーガイア・リゾート

温泉施設 「松泉宮(しょうせんきゅう)」

こちらのホテルには大きな温泉施設があります。

地下1000m、およそ1千万年前の地層から湧き出ている温泉とのこと。
泉質は塩化物泉です。

浴室の種類が多い!「松泉宮」

貸切風呂を含め、合計10棟の浴室があります。
・奥の湯 月読(男/女)
・前の湯 新月(男/女)
・貸切風呂 離れ湯 5棟
・貸切風呂 おゆのみや 1棟

浴室がある場所までは、長い屋外通路を歩きます。
歩いて・・・。

曲がってさらに歩きます。

屋外通路の距離が長いので、冬場は羽織をお忘れなく!

奥の湯(月読)

奥の湯は温泉施設の受付からさらに奥へ。
干支をモチーフにした壁があったりなど、歩いていても楽しい。

到着!

松林に囲まれた広い大浴場!
前の湯(新月)より、広いです。
サウナと水風呂もあります!

前の湯(新月

入口から手前にある「前の湯」。
奥の湯より少しこじんまりしていました。
池を眺められるようになっていて、のんびり入らせて頂きました。

こちらもサウナと水風呂があります!
こちらは昔ながらの湯治湯(とうじゆ)をイメージして作られたそうで、脱衣所と浴場が同じ場所にありました。
なんだか新鮮。


どちらも雰囲気が良く、景色も異なるので、どちらも入りたいところ!

前の湯のサウナはコロナ対策で2人しか入れず、ずっと混んでいました。
サウナに入りたい方は奥の湯の方が良いかも?(奥の湯は4人入れました)

その他、湯道(ゆどう)を体験できる「おゆのみや」や貸し切り風呂もあります。
貸切風呂は予約制ですので、事前に予約が必要です。
ホテルのリンクを貼っておきます。
温泉施設「松泉宮」 | 温泉・スパ | 【公式】フェニックス・シーガイア・リゾート

おゆのみやの湯道体験記はこちらから。

thecorneroflife.hatenablog.com



ホテルの部屋から「松泉宮」

部屋からも「松泉宮」が見えます!

「奥の湯」、遠い!
このようにホテルの部屋からだいぶ歩きます!

「松泉宮」へは、2Fのフロントフロアを通る行き方と、3Fの連絡通路を通る行き方があります。

浴衣で人通りが多いところを歩きたくない人は3Fの連絡通路がおすすめです。
分厚い本が並べてある書斎のような通路を通ります。

私は3Fの連絡通路をよく使いました。

繰り返しますが、屋外通路も長いので肌寒い日は羽織をお忘れなく!

温泉の後は「花火」!

私が宿泊した時は花火が上がりました!

部屋から綺麗に見えて、大興奮!


ドドーン!

近い!

夏休みも上がるようなので、見逃さないようにスケジュールを確認するのをおすすめします!
シーガイアの打ち上げ花火 | シーズンイベント | イベント | イベント・アクティビティー | 【公式】フェニックス・シーガイア・リゾート


貸切風呂「おゆのみや」についてや、食事やホテル周辺を散歩した様子など、引き続き掲載したいと思います。

「おゆのみや」では、“湯道”を体験しました。

thecorneroflife.hatenablog.com



ホテルの近くには、日本神話(古事記)に大きく関わりのあるすごい場所があるのです!
ホテルでのお散歩や、パインテラスの朝食や夕食の記事はこちらから。
thecorneroflife.hatenablog.com

5月 初夏の花散歩(関東 5月に咲く花 : シロツメクサ / コデマリ / カタバミ / ハルジオン / バラ / 野の花がもっと好きになる本)

新緑が美しい季節。
さわやかな風の中、キラキラとした緑を眺めながら歩くお散歩はとても気持ちが良い。

野の花も沢山咲き、自然の生き生きした様子を感じながらお散歩します。

実は頭脳派!「シロツメクサ

マメ科シャジクソウ属

江戸時代、オランダからガラスを持ち帰るときに割れないよう敷き詰められた事から「詰め草」と言われるようになったそう。
たしかに、シロツメクサの上を歩くときはふかふかしている気がします。

まあるい形がひとつのお花のように見えますが、花びらのようなひとつひとつがお花。
集まって大きな花に見せて虫が見つけやすいようになっているそう。

また、下の方から順に枯れていくので、全て枯れるまでには時間がかかります。

そうして繁殖の機会を増やしているそうです。
かしこいお花!

子供の頃、シロツメクサで首飾りやブレスレットを編んで、自分でつけてみたり、母親や妹にプレゼントした記憶がよみがえります。
私にとっては、懐かしい記憶を呼び起こすお花です。


可愛らしく涼やかな花「コデマリ

バラ科シモツケ

小さな手毬のように見えることからついた名前。
可愛い名前!
日本では江戸時代には観賞用として栽培されていたそう。

白い小さな花が鞠のように丸く咲いています。
緑の葉と白い花が初夏らしく、清楚な佇まい。

なんだか眺めているだけで涼やかな気持ちになるお花です。


夜は眠る?ロングスリーパーな花「カタバミ

カタバミ科カタバミ

黄色い花びらが、これから来る日差しの強い季節の気配を示しているようです。

カタバミは夜になるとピタリと花を閉じます!

朝の8時頃、散歩に出かけた時には閉じていることが多いので、咲いているのを見ると嬉しくなります。
なかなかのお寝坊のお花。
18時頃には閉じているようなので、ロングスリーパーのようです。

葉っぱは四つ葉のクローバーに似ています。

ハート型の葉っぱがかわいい!

コンクリートの割れ目など、「こんなところに!」というところで見かけることもあります。


貧乏草とは呼ばないで「ハルジオン」 / 「ヒメジオン」との見分け方

キク科ムカシヨモギ

5月になると急にあちこちで見かけるようになる「ハルジオン」。

荒れ果てた土地など、どこにでも生えることから「貧乏草」とかわいそうな名前で呼ばれています。

「詰んで家に持ち帰ると貧乏になる」と聞いたことがある人も多いのでは?
迷信のようですよー!

実は「ハルジオン」の名前を知らなかった・・・。
貧乏草とよんでごめんね!

これからは「ハルジオン」と呼びたいところですが、よく似た花で「ヒメジオン」があります。
似すぎていて見分けがつきづらいのですが、
見分け方は下記のようです。

ハルジオン
・葉っぱが茎を包み込みように生えている
・茎を折ると中が空洞
・蕾がうなだれていることが多い

ヒメジオン
・葉っぱが真っ直ぐに茎に沿うように生える
・茎を折ると白いものが詰まっている
・蕾はやや上に向くことが多い

今回見つけたのは「ハルジオン」ですが、見比べながら散策するのも楽しいかもしれませんね。



花の女王「バラ」の季節!

バラ科バラ属

バラの季節がやってきました!

約2万種類以上という驚異的な種類があります。
どれだけ人々に愛されているかわかりますね。


この季節、近くのローズガーデンまで出かける方も多いのではないでしょうか。

ローズガーデンに行くと、見た目の美しさはもちろん、香りにも惹かれます。
風に乗って良い香りを漂わせています。


バラはバラでも、種類によって香りが異なります。
スパイシーな香り、フルーティーな香り、グリーンっぽい香りなど。

このバラはどんな香りなのかな?と、香りを楽しみながら散策するのも楽しいです。


野の花がもっと好きになる本「子供と一緒に覚えたい 道草の名前」

私は野の花を見るのが好きなのですが、素敵な本を見つけました。


どこでも見かけるような道草を取り上げ、名前の由来やおもしろいエピソード、
または、その植物を使った遊び方などが掲載されています。
お子さんと一緒に楽しむのはもちろん、大人でも読んで楽しい内容でした。

野鳥や貝殻シリーズもありました!
道草シリーズの続編、出ないかなぁ。


4月の花散歩の記事はこちらから。

thecorneroflife.hatenablog.com

他の花散歩の記事(一覧)はこちらから。

thecorneroflife.hatenablog.com

大自然とパワースポットを巡る「宮崎旅行 」part.1:絶景の「鵜戸神宮」 / 絶品海鮮ランチ「磯料理ほしくら」でプリプリの伊勢エビ / 道の駅フェニックスと鬼の洗濯板 / 豊かな自然の中の「青島神社」)

ゴールデンウィークは九州へ!
まずは宮崎!

絶景の「鵜戸神宮」、「青島神社」を巡ります。
美しい自然豊かな景色に沢山パワーをもらいました。
絶景の鵜戸神宮

もちろんグルメも欠かせません。
伊勢海老をいただきましたよ。

今回は宮島旅行1日目の旅行記です。

続きを読む

季節のものを食べよう!春(4月) : メロンコ(子メロン : 摘果メロン)辛子漬けの作り方

新緑がキラキラ輝き出した時に、まれに八百屋や道の駅などで見かける「メロンコ」。
メロンコが出てくるのは初夏のうち、限られた期間。

見かけたら買ってしまう、魅了的な食材です!


メロンコ(子メロン / 摘果メロン)とは

私は「メロンコ」とよんでいたのですが、
「子メロン」、「摘果メロン」が一般的のようです。
(この後は「子メロン」に統一します。)


5年ほど前、当時良く行っていたお気に入りのご飯屋さんで、初めて知りました。
漬物はあまり好きではなかったのですが、辛子漬けを食べて、あまりの美味しさに驚いたのを覚えています。

メロンは1本の木で複数のメロンが実るそうですが、ひとつのメロンに栄養を集中させるために、他は取り除くそう。
その取り除いたものが「子メロン」です。

メロン農家が多い地域では良く見るそうですが、私は5年くらい前まで知りませんでした!

青臭さが少なく少しフルーティー
食感も良く、さすが果物の王様ともいわれるメロンの子!

サイズが、5-7cmくらいなら、種は撮り除かず、上下をカットして、そのまま漬けることができます。
※サイズが大きくなると皮を剥いて、種を取り除いて漬ける方が良いようです。


辛子漬けの材料と作り方

子メロンの辛子漬けが好きすぎるので、いつも辛子漬けを作ります。

「子メロンの辛子漬け」の材料


材料はざっくりですが、このような感じ。

子メロン 300g
塩(塩揉み用) ひとつまみ程度
焼酎 10cc (子メロンの3-5%)

・辛子漬けのもと
塩 10g (子メロンの3-5%)
砂糖 40g(子メロンの13%-15%)
辛子パウダー 10g (子メロンの3-5%)

私は少しあっさりめが好みなので上記くらいですが、好みで増やしても良いと思います!

「子メロンの辛子漬け」の作り方

1.しっかり洗う
2.しっかりふく

メロンコには産毛が生えているので、産毛を取るような気持ちで(産毛はとれなくてもOK)しっかり洗って拭きます。
3.カットする

上下をカットして、4分割にカットします。

4.ひとつまみの塩で子メロンを少し揉む
5.辛子漬けのもとを混ぜる

6.子メロンをビニールに入れ、辛子漬けのもとを入れて軽く揉む
7.焼酎を入れてさらに軽く揉む

8.一晩冷蔵庫で寝かせる

9.水分をザルなどで切ります。

できました!

簡単!

3-5日くらいで食べ切ります。
1日目はフレッシュな感じが強めで、2日目からはどんどん浸かってさらに美味しくなります。

辛子はこちらを使っています。


ホワイトリカーでも良いけれど、飲んでも美味しい焼酎(泡盛)を使うことが多いです。



子メロンの特徴

とにかく、香りが良い!
青臭そうに見えますが、ほんのりメロンの香りがします。


歯ごたえも固すぎず、みずみずしさがあります。


メロンコは傷つきやすいこともあり、もともとメロン農家が多い地域でのみ食べられていたようです。

最近は美味しいことが知られてきたからか、見かけることが増えた気がします。


きゅうりの代わりにサラダに入れたりもできるそうなので、見かけたら試してみてくださいね。
シンプルなピクルスや中華風のピクルスにしても美味しそう!
塩麹に漬けるのも良さそうです!

いつも想像は膨らみますが、辛子漬けばかり作ってしまう。
最近は食事の時だけでなく、お茶請けとしても好んで食べています。

メロンを美味しくするために、間引かれた子メロンたち。
メロンになれなくてもこんなに美味しいなんて、君たちは素晴らしい!

この季節の素敵な贈り物です!

東京どら焼き : 池袋「すずめや」のどらやき

東京のどら焼きといえば!
「東京どら焼きの御三家」と言われる、上野の「うさぎや」、浅草の「亀十」、東十条の「草月」。
この御三家に劣らない、むしろ超えるのでは!という声もある人気店。池袋「すずめや」。
夫がお土産に買ってきてくれました。

池袋「すずめや」

池袋駅から徒歩で約3-5分くらいの場所です。

駅から近いのが嬉しい!

行列ができるお店です。
予約の受け取りも、行列に並ぶ必要があります。


土曜日の12時頃、夫の数人前でどら焼きが売り切れたようです。
並んで手に入らないと悲しいので、予約した方が良さそうです。

2022年5月26日からは営業スタイルを変えられるそうですが、現在(2022年4月23日時点)は予約ができます。
※当日分は予約できないので、前日までに予約する必要があります。
予約しても予約分が完売している事もあります。

お店は雰囲気のある佇まい。


分厚い一枚板の上にお菓子が置いてあります。


愛らしいすずめ達を描いた水墨画が店内に飾られています。

かわいい!

どら焼きと生菓子(練切・野あそび)を買ってきてくれました。



「すずめや」のどら焼きと生菓子(練り切り)

さぁ、お茶の時間です!
珈琲と迷いましたが、緑茶といただきました。


どら焼き


袋の上からでも、皮がしっとりとしているのが伝わります!



皮はしっとり、餡は甘すぎず小豆の味が際立っていて、小豆が好きな人にはたまらない!


練切(ねりきり)「野あそび」



これまでの私の練り切りのイメージは、ねっとり甘く、甘さゆえに抹茶を欲する印象。
こちらはサラッとした甘さ控えめなお味でした!

緑茶にもぴったりでした。コーヒーとも合いそう!
こちらも豆の味が引き立っているように感じました。

桜色と新緑色の練り切り。
お菓子で季節を感じるという、日本人らしいお茶の時間を過ごすことができました!
何の香りがわかりませんでしたが、少し青っぽい春の香りを感じました。

※2022年5月1日-5月25日まで、店舗運営リニューアルの為の休業をされるそうですのでご注意ください!
下記の「すずめや」さんのホームページで確認されてから伺うのをおすすめします。
https://www.d-suzumeya.com


おすすめの東京のどら焼き(亀十・うさぎや・すずめや)

浅草、亀十

個人的に1番好きなのは浅草の「亀十」。
(※完全に個人的な好みです)

皮は少し香ばしい香りで、何とも言えないふわふわした食感。
この皮とあんこのバランスがなんとも言えず好み。

上野、うさぎや

うさぎやはしっとり柔らかな皮に水分が多めな上品なあんこ。
こちらも、とても美味しい!

池袋、すずめや

すずめやの皮はしっとり美しく、うさぎやに近いように感じました。
小豆の豆まめしい感じが、すずめやの方が強い印象です。

どれも甲乙つけ難い美味しさ。
東京には美味しいどら焼きが多いので、色々食べ比べて見るのも楽しいですね。

東十条の「草月」のどら焼きは食べたことがないので、機会があれば食べてみたいと思います。

プライバシーポリシー お問い合わせフォーム

広告