for the corner of life

生活まわりのモノとコト、週末を楽しむモノとコト。


広告

災害対策 : 読書「プチプラ防災」/ 熱中症対策・バテ防止に「梅ぼし純」

「半年に一度は防災用品の見直しを!」と心に決め、気がつけば一年近く経過・・・。
備蓄の食材も期限切れかも・・・。

今回は防災用品の見直しで参考にした本と、購入した「梅ぼし純」について記載します。

「レスキューナースが教える"プチプラ防災"」で防災のお勉強

夫に防災用品の話をしていたところ、夫が「良い本があったよ」と教えてくれました。
「レスキューナースが教える"プチプラ防災"」という本です。

防災対策をしている部屋としていない部屋の災害後の違いや、
災害時の避難所の様子や対策など、役立つ情報が満載でした!

準備しておくと良いアイテムなどの紹介もあります。
非常用トイレとして、ペットシーツを使うなど、目からウロコの情報もあり、とてもおすすめの本です。



夏の災害への備え。熱中症に注意!

上で紹介した本の中で、防災の準備品がリストアップされています。
それを参考に今回防災用品の見直しをしていました。

その中に「塩分タブレット」の記載がありました。
確かに!災害時はクーラーを使えない可能性もあり、熱中症対策は必須です。


気がつかないうちに忍び寄る・・・怖い熱中症熱中症の体験記

私は過去、熱中症になったことがあります。

遠い昔、私がまだ20代だった頃、夏の暑い日に友人たちと京都を散策していました。
なんだか頭が痛い・・・。と思っていると、吐き気が出てきて・・・かなり辛かった記憶があります。
楽しい散策中、友人達に迷惑をかけてしまいました・・・。

特に汗をかいた記憶がなかったのですが、汗をかいていなくてもかかってしまうそうです・・・。
何かに熱中していると、気がつかないうちに身体が脱水症状におちいってしまうことも。

また、身体からは水分だけでなく塩分などのミネラルも流れ出てしまうので、水分補給だけしていても身体に吸収されません。

以前、夏場の日帰り登山を楽しんでいた時・・・。
水はしっかり取っていたのですが、途中、足が攣って動けなくなってしまったことがありました。

スポーツドリンクを飲んで休憩をしっかり取り、無事下山しましたが、一時は下山できないのでは・・・と恐怖を感じた経験があります。

身体の80%は水分でできていることは知られていますが、水だけではなく、塩分も必要なんだと実感し反省しました。


塩分タブレットの代用として「梅ぼし純」

夫が「自衛隊の人たちが使っている無添加タブレットがある」とのこと。
それが「梅ぼし純」でした。


10箱入りを購入しました。


「梅ぼし純」原材料・粒の大きさなど。

原材料は
「梅干し(国内製造)・シソ」以上!
シンプル!

香料、着色料、保存料は入っていません。

このように小分け袋に入っています。


袋を開けると4粒入っていました。

粒の大きさは約1cm程度でした。


「梅ぼし純」の味

「梅ぼし純」の味は、まさに原材料そのままの味!
シソ梅干しだ!
甘さは一切なく、「酸っぱい」&「しょっぱい」です。

梅干しをそのままフリーズドライにしたものなので、そうなりますね。

誤って噛んでしまうと、「酸っぱい」&「しょっぱい」が口の中で急激に広がりますので、舐めて溶かす方が良いです。
口の中で溶かしながら水分と一緒にとるのが効率的だと思います。


熱中症対策、つわり、車酔い、登山やランニングなどのバテ対策に、マルチに活躍する「梅ぼし純」

熱中症対策やスポーツの脱水症状対策だけでなく、つわりや車酔いにも効くそうです。

マルチな活躍!

先日炎天下の中、箱根3社参り(箱根神社・九頭龍神社・箱根元宮)を決行し、沢山歩きました!
その際に早速「梅ぼし純」を食べてみました。


旅行中など食事を取れない時間が長くなることも。

こまめに水分を取ることを意識していても、塩分を手軽に取ることは難しいかも・・・。

そんな時に気軽に食べられるので旅行にもぴったりだなと感じました。


防災用として半分を備蓄し、半分は旅行などレジャーの際に携帯したいと思います!


梅ぼし純リンク

高千穂を満喫するために1泊! : ソレスト高千穂 宿泊記(アクセス /「 スタンダードツインルーム」部屋の様子 / 朝食 / 宿泊した感想)

宮崎、大分、熊本を巡る旅。まずは宮崎へ。
日本神話の舞台でもあり、美しい自然の風景が多く残る高千穂。
高千穂を満喫するために、高千穂に宿泊することにしました!


宮崎の旅行記はこちらから。

thecorneroflife.hatenablog.com

前日はシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに宿泊。
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに宿泊した記事はこちらから。

thecorneroflife.hatenablog.com

ソレスト高千穂



高千穂神社では、夜神楽が行われています
こちらを見るため、高千穂に宿泊することに。
※夜神楽は20:00-のスタートです。

夫が予約してくれました。

2018年にオープンした、比較的新しいホテル。
高千穂神社まで徒歩5分なので、徒歩で夜神楽を見に行けます。

ホテルの名前「solest(ソレスト)」は、スペイン語で太陽の「sol」と英語の最上級「est」をつけた造語。
「太陽や光に満ち溢れた」という想いを込めたそうです。

高千穂は神々が降臨したエピソードが沢山ある土地。
神様が降臨するときの明るい希望の光をイメージしてつけられたそうです。

「ソレスト高千穂」のアクセス

宮崎県の最北端に位置し、熊本県大分県からも近い高千穂。

車だと、各主要都市からホテルまでは約2時間くらいです。
宮崎駅から車で約2時間10分。
熊本駅から車で約1時間40分。
大分駅から車で約2時間10分。

高千穂神社まで徒歩約5分高千穂峡までは徒歩約20分程度なので、観光にも便利なホテルです。



「ソレスト高千穂」の施設

ソレスト高千穂は4階建て。客室は全フロアにあります。

1階にはロビーとレストラン。
・ロビー

モダンな雰囲気のロビー。

・レセプション

ロビーも受付も落ち着いた雰囲気です。

1階にはレストランがあり、朝食はこちらでいただきます。


はじめ、こちらで夕食を予約しようとしたのですが、すでに満席とのこと。
高千穂は夜に開店しているお店が少ないので、私たちは別のお店を事前に予約して伺いました。
ホテルでの食事を希望するなら早めに予約する方が良さそうです。

私たちが夕食をいただいた場所(レストハウス雲海橋)はこちらの旅行記に記載しています。
thecorneroflife.hatenablog.com
2階に製氷機、偶数階には自動販売機があります。



「スタンダードツインルーム」 部屋の様子

私たちが宿泊したのは、「スタンダードツインルーム」
2018年オープンなので、まだピカピカでした!

部屋の広さは24.15㎡のコンパクトな部屋です。


・ベッド
ベッドのサイズは1100mm × 2000mm。
一般的なシングルサイズよりやや大きめのベッドが2つです。


・テレビ

加湿空気清浄機もありました。

・部屋の窓からの景色

高千穂の住宅の奥に山が見えました。
穏やかな景色で癒されます。

・洗面台とお茶セット

洗面台とお茶セットがあります。
木を生かしたデザインがナチュラルで良い感じ。

お茶セットには、ドリップコーヒーと煎茶のティーバックが入っていました。


・クローゼット

入り口入ってすぐにクローゼットがあります。

・トイレ

浴室とセパレートなのが嬉しい。

・浴室とアメニティ

バスタブがあるので、お湯をはってゆっくり体を温めることができます。

アメニティはペリカン石鹸の「プロバンシア」。

南フランスの香水の里「グラース」で調香されたラベンダーの香りを使用しているそう。

初めて使用しましたが、泡立ちも良く、使いやすかったです。
ラベンダーの香りに癒されました。

「ソレスト高千穂」の朝食

朝食はレストランで。

レストランの空間は窓に囲まれた明るい雰囲気。


ビュッフェスタイルです。
和食洋食ともに、卵料理や惣菜など基本的な朝食のラインナップが用意されていました。

私が選んだのはこちら。


特に「美味しい!」という感じではありませんでしたが(個人的な意見です!)、レストランが綺麗で快適でした。


「ソレスト高千穂」宿泊した感想

2018年オープンのホテルなので、施設内は新しく綺麗でした。
高千穂は新しいホテルが少ないイメージなので貴重な存在かも。

高千穂神社夜神楽のアクセスが良い

高千穂神社にも近く、歩いて夜神楽に行けます。
歩いて約5分くらいです。

夜の「ソレスト高千穂」。

暗闇の中輝きを放っていました。

高千穂の観光名所「真名井の滝」までも歩いて行ける!

高千穂峡の観光名所、「真名井の滝」までは歩いて約20分程度です。

高千穂峡に駐車場はありますが、駐車場は少なく早朝で満車になるそう。
一般的には、遠くの駐車場に停めて、バスで向かう形になります。
ただ、バスの時間は決まっておらず、時間が読みにくいとホテルスタッフさんに教えていただきました。

事前に夫がホテルに問い合わせたところ、15:00時頃までは車を停めても良いとのこと!
ホテルから歩いて真名井の滝まで行けたのもとても良かったです。

駐車場については状況により変わる可能性もあるので、宿泊される方は事前に問い合わせしてみてください。

エアコンからか?不思議な音がする

はじめはエアコンの音かと気にしていなかったのですが、エアコンを止めてもゴーッという音が。
空調設備の問題なのか、建物の構造上の問題なのか・・・。
眠れないほどではなかったのですが、それだけが少し気になりました。

ただ、ホテルは新しく清潔で観光地へのアクセスも良く、良い滞在になりました!



宮崎3日目は、「高千穂」
「国見ヶ丘」「天岩戸神社」「天安河原」を訪ねます。

thecorneroflife.hatenablog.com


他の旅行記はこちらから。

thecorneroflife.hatenablog.com


その他【ブログカテゴリー】より、関東近郊のお出かけ記録やライフスタイルの記事をご覧いただけます。

新緑の軽井沢へ!軽井沢日帰り旅行(軽井沢野鳥の森公園 / ハルニレテラスでランチ / 発地市場でお買い物 / 雲場池/ツルヤスーパーでお買い物/三芳PA上りでラーメン)

新緑の美しい季節。
軽井沢へ日帰り旅行に出かけました。

今回の軽井沢の目的は、新緑散歩!
沢山の緑と澄んだ空気を楽しみます。
あわよくば、「オオルリ」や「キビタキ」などの夏鳥が見れたら・・、と思い、双眼鏡を持参して向かいました。

軽井沢野鳥の森で新緑散歩

お買い物&食事エリアとして人気のハルニレテラスに車を駐車。
徒歩で軽井沢の野鳥の森まで歩きます。

星野リゾートの入浴施設「トンボの湯」を越えて・・・。


坂を登ると・・・。


ピッキオに到着します。



ピッキオ」からハイキングスタート

ピッキオ」は軽井沢野鳥の森公園の入り口にある施設で、ネイチャーツアーなどの申し込みができます。

私たちは地図をいただきに立ち寄りました。

4-11月は熊にあってしまう確率があるそう。
ピッキオでは無料で鈴のレンタルもしているそうですので、お持ちでない方は借りる方が良さそうです。


新緑散歩中、「オオルリ」にであう!

若葉でキラキラした道を歩いて行きます。


上を見上げると青い空にさまざまな緑が重なっています。


気持ちよく歩いていると、夫が「青い鳥がいる。」と。
オオルリ」が!!


ぼやけていますが、青いお顔に羽、白いお腹!
オオルリです!


軽井沢なら見れるかも?と思っていましたが、本当に会えるとは!!

双眼鏡でゆっくりながめました。

かわいい!!


折り返し地点の休憩所


分かれ道でうっかり道を間違えるところでした。
ピッキオで地図をもらっていてよかった!

休憩所の近くにバードボックスと木の看板がありました。

彫刻はキツツキかな。
「鳥たちが沢山来ますように・・・」と寄付。

木々の間から浅間山が見えました。


小川が流れる道を歩き。


空を見上げると藤の花が咲いていました。


うねりながらはえている木がありました。


力強くうねっています。

すごいエネルギーを感じます。
なぜこんなにうねっているのだろうか。不思議。

軽井沢野鳥の森公園にはいくつか巣箱が設置されています。

帰り道に見かけた巣箱は、なにか巣箱にホースのようなものが入っていて・・・。

よく見てみると・・・。
ホースに見えたものは蛇でした・・・。

小鳥のたまごか雛を食べているのだろうか・・・。
やはり、蛇は鳥の天敵ですね。

キラキラ美しい自然ですが、その中には弱肉強食の世界が・・・。

気持ち良い散歩でしたが、最後に自然の厳しさを見ました・・・。


ハルニレテラスでランチ

軽井沢野鳥の森公園から歩いてハルニレテラスへ。

ハルニレテラスはレストランやセンスの良い雑貨屋さんなどが並んでいる、とても楽しい場所です。
軽井沢に行くときは毎回立ち寄っています。

食事をするところも、どこも美味しい!

美味しいお蕎麦が食べられる「川上庵(カワカミアン)」

ハルニレテラスの川上庵はいつ行っても大人気。
かなり並ぶのでまだ伺ったことはないのですが、表参道に店舗があり、そちらには伺ったことがあります。
お蕎麦がとても美味しいです。

ハルニレテラスの川上庵もいつか伺いたいです。

中国料理「希須林(キスリン)」

こちらも表参道に店舗があり、表参道の店舗は数えきれないほどリピートしているお気に入りのお店です。

個人的には表参道のお店の方が美味しいかな?と感じましたが、担々麺や麻婆豆腐を食べに軽井沢のお店も2-3回訪問しています。

ベーカリーレストラン「サワムラ」

厳選した素材で作られたパンが楽しめます。
ハルニレテラスが一号店です。

最近は東京にも店舗が沢山増え、名古屋にもできましたね。
小麦の味がしっかりした美味しいパンが食べられます。

サワムラベーカリーはレストランと購入したパンが食べられるカフェがあります。

今回は軽めのランチでパニーニとジュースをカフェでいただきました。


「丸山珈琲」で美味しい珈琲を

軽井沢で創業した「丸山珈琲」。 ハルニレテラスには、丸山珈琲のカフェとショップがあります。

サワムラのカフェで軽く食事した後、テイクアウトしたサワムラベーカリーのパンと丸山珈琲のコーヒーをハルニレテラスのテラスでいただきました。


その他、ハルニレテラスでは地元の食材を使ったジェラート屋さんなどもあり、美味しいものがたくさん食べられます。

ハルニレテラスは緑に囲まれて、近くに小川もながれています。
ゆっくり景色をながめていると、「ヤマガラ」や「コゲラ(小さなキツツキ)」などが見れました。


人が多い場所なのに小鳥が集まるとは!
環境が良い証拠ですね。
近くに小川も流れています。



軽井沢発地市庭(かるいざわほっちいちば)でお買い物

2016年にオープンした、地元の野菜を中心に販売している市場。


お野菜だけでなく、お弁当やお惣菜、お菓子や調味料など食材全般販売しています。
軽井沢のお土産も手に入ります。

「Agri Kitchen」のサンドイッチが美味しそうで買ってみましたが、想像以上に美味しい!


アグリキッチンは、地元の野菜を使い惣菜を作っているそう。
他にも惣菜があったので、また伺った際はぜひ購入したい!

その他、ルバーブや和山椒、ハチミツなどを購入しました。


購入したルバーブでジャムを作りました。
ジャムを作った際の記事はこちらから。

thecorneroflife.hatenablog.com



池と緑のコントラストが美しい「雲場池

軽井沢に行く際は必ず立ち寄る大好きな場所「雲場池」。
新緑を楽しむなら、必ず訪れたい場所です。

雲場池の駐車場がなくなった!

雲場池はこれまで駐車場があり、そこに駐車しようとしたら無くなっていました(汗)。

調べたところ2021年4月に閉鎖されたそう。

現在(2022年6月)は旧軽井沢近くの駐車場に止めて、10-20分くらい歩いて向かう必要があります。
旧軽井沢近くは複数駐車場があります。

これまで気軽に立ち寄れたので残念ですが、旧軽井沢ショッピングと合わせて、散歩がてら歩いて行くのも良いですね。

旧軽井沢から微妙に距離はありますが、雲場池までの道のりは美しい別荘がいくつもあり、お洒落な別荘を眺めながら楽しく歩きました。

緑が美しい雲場池

池に緑が映ってとても綺麗!


池の周りを周遊できるようになっていて、キラキラした水面を見ながら歩きます。

ちょうどキショウブが咲いていました。


いつ来ても癒される景色です。


雲場池を充分楽しんだ後、駐車場に戻る途中、「キビタキ」を見ました!

キビタキ夏鳥です。

とっても綺麗な声で鳴いていて、見つけることができました。

ぼやけていますが、キビタキだ!

オオルリキビタキ、会いたかった鳥に会えて幸せ・・・。

ツルヤスーパーでモカソフト&お買い物(おすすめの購入品)

軽井沢旅行の締めは「ツルヤスーパー」へ。
買い物が楽しすぎて毎回立ち寄ってしまう。

ツルヤスーパー内「ミカドコーヒー」でモカゼリー

ツルヤスーパーにあるミカドコーヒーで「モカソフト」をいただくのも、楽しみのひとつ。


今回はコーヒーゼリーの上にモカソフトが乗った「モカゼリー」を注文。


甘さ控えめで、コーヒーの苦味が心地良い。

つるやスーパーに行くといつも買いすぎてしまう。今回も買いすぎました!
その中でもいつも購入するものやおすすめを絞ってご紹介します。

味噌


信州といえば「味噌」。
味噌が好きで、味噌汁はもちろん、調味料としてもよく使うので、毎回味噌を購入しています。

味付けのり


アミノ酸不使用の味付けのり。
アミノ酸が入っていない味付けのりは珍しいので嬉しい。

信州りんごのシードルと信州巨峰のスパークリングワイン


どちらもフルーティーでアルコール度も低めなので、ジュース感覚で楽しめます。
軽井沢の旅行を思い出しながら気軽に飲めるお酒です。

「レーズンミックス」と「ナッツミックス」


自宅ではレーズンとナッツは常備していて、油、砂糖、塩を使っていない、無添加のものを見つけたら購入しています。

特につるやオリジナルのレーズンミックスはグリーンレーズン、サルタナレーズン、カリフォルニアレーズンのミックスで、酸味や甘さのバランスが良く美味しい!

ナッツはクルミ、アーモンド、ヘーゼルナッツ、カシューナッツのミックスです。


関越道上り 三芳PA(みよしパーキングエリア)のおすすめラーメン。「どうとんぼり神座(かむくら)」

軽井沢で新緑をたっぷり楽しみ、帰路へ。

三芳PA(上り)に「神座(かむくら)」ができていた!

スープのレシピは従業員も知らず、謎の工場から運ばれているという、「おいしいラーメン」。

ニラの薬味をたっぷり入れることをお忘れなく!
優しい甘さのスープと少しピリ辛のニラが合う!


東京に店舗が増えているのは知っていたけれど、パーキングエリアで食べられるのは嬉しい。

関越自動車道を使うときの楽しみが増えました!


猛暑日が続くと、涼しい空気に触れたくなりますね。

初めて宿泊せずに日帰りで行きましたが、日帰りでも充分楽しめたので、またリピートしたいと思います。

大自然とパワースポットを巡る「宮崎旅行」part.3: 宮崎 高千穂観光① (道の駅「青雲橋」でお買い物(わら細工たくぼの藁細工/南九州の郷土菓子「あくまき」)/ 高千穂の夕食(レストハウス雲海橋で宮崎グルメ) / 高千穂神社の夜神楽 )

ゴールデンウィークは九州へ。
まずは宮崎!

絶景の「鵜戸神宮」、「青島神社」、「大御神社」「馬ケ背」を巡った後は・・・。
いよいよ「高千穂」へ。

高千穂に1泊して満喫しますよー!
今回は高千穂でいただいた夕食や、高千穂神社の「夜神楽」の記事です。
宮﨑神社夜神楽

続きを読む

6月 梅雨の花散歩 : 関東 6月に咲く花 : ユウゲショウ / ムラサキツユクサ / キンシバイ / ホタルブクロ / アジサイ)

梅雨に入り、雨の日が増えています。
重たい雲を見ると「雨に降られないかな」と不安になり、お散歩に出る機会もつい減ってしまっています・・・。

そんな中でも散歩に出かけると、かわいい花にであえました!

朝から咲いているけれど「ユウゲショウ


アカバナ科マツヨイグサ

夕方に咲くのでユウゲショウという名前だそうですが、朝から咲いています。
昼にも咲いていて、もちろん夕方見た時も咲いていました!

可愛らしい花なので長く咲いている方が嬉しい。


明治時代に観賞用として日本に入ってきたものが野生化したそう。
道端などで見かけます。


梅雨時期に生き生きと咲く「ムラサキツユクサ


ツユクサムラサキツユクサ

原産地は北アメリカ。
5-7月頃の梅雨時期に咲くお花。
美しい紫色に気品を感じます。

暑い日には早くしぼみ、曇りの日は遅くまで咲くそうです。
夏のギラギラした暑さが苦手なのかな。
梅雨の時期に生き生きと咲く花です。

3枚の花びらに黄色の雄しべが愛らしい。


ツユクサというと青い背の低いツユクサを思い浮かべますが、こちらは50cmくらいののっぽさんです。


金の糸を持つ?「キンシバイ


オトギリソウ科オトギリソウ属

中国原産の花。
長く華やかな雄しべが金の糸に見え、5枚の花弁が梅の花のように見えることからついた名前だそう。

爽やかな黄緑の葉と鮮やかな黄色い花が初夏を感じます。


蛍の時期に咲く花「ホタルブクロ」


キキョウカホタルブクロ属

釣鐘状に咲く花。別名は「釣鐘草」。

関東では赤紫、関西では白色の花が多いそうです。

日陰の多い道端に咲いているイメージです。

名前の由来は、昔、子供たちが袋状の花の中にホテルを入れて遊んだことからついた名前だそう。


蛍が減ってきている今、なかなかできる遊びではないですが、素敵な名前の由来です。


梅雨時期の代表的な花「アジサイ


6月といえば、アジサイです。
雨を浴びながら咲く紫陽花はとても風情があります。

国立競技場の近くを通った時に沢山咲いていました。


国立競技場の周りは植物が沢山植えられているので歩いていても楽しいです。



梅雨の時期、気分も落ち込みがちになってしまいますが、通勤・通学の時にお花を探してみてはいかがでしょう。
お花を見つけると、気持ちがちょっと柔らかくなるようです。


昨年の6月の花散歩の記事はこちら。

thecorneroflife.hatenablog.com

他の花散歩の記事はこちらから。

thecorneroflife.hatenablog.com

その他【ブログカテゴリー】より、旅行記やライフスタイルの記事をご覧いただけます。

大自然とパワースポットを巡る旅「 宮崎旅行」part.2:初代天皇、神武天皇を祭る「宮崎神宮 」/ 宮崎グルメ「辛麺」/ 絶景の「大御神社・龍宮」 「 馬ヶ背・馬ヶ背展望台」

ゴールデンウィークは九州へ。
まずは宮崎!

今回は初代天皇神武天皇を祭る「宮崎神宮」、絶景の「大御神社・龍宮」 「 馬ヶ背・馬ヶ背展望台」をめぐります。
宮崎は絶景の宝庫!
前回の「鵜戸神宮」、「青島神社」に続き、沢山パワーをもらいました。
大御神社昇り龍
今回は宮島旅行2日目の旅行記です。

続きを読む

季節のものを食べよう!夏(6月 ) : ルバーブ(ルバーブジャムの作り方 / 使い方)

ルバーブ」は5月から9月頃の夏が旬の野菜です。
産地は長野県など涼しい地方で栽培されます。

食物繊維がたっぷり含まれている、ルバーブ
今回はルバーブのジャムを作ります。

ヨーグルトにトッピングしたり、パンやパンケーキ、フレンチトーストに合わせると、夏の爽やかな風味が口の中に広がります。


夏らしい爽やかな味わいを手軽に楽しめる「ルバーブ

ルバーブと聞くと、なんだか特別なものの気がしませんか?
なんだか、パリのお洒落なお菓子や料理に使われるイメージ・・・。

勝手に、「下ごしらえに時間がかかるに違いない!」と思っていました。

ある時、どこかの市場で、「カットして砂糖で煮詰めるだけ」というのを見たか聞いたかして購入。

固そうに見える茎はさっと溶け、簡単にジャムができました!
味は酸味があり、大人味のおしゃれ味!

またルバーブを見つけたら買おう!思っていましたが、月日が流れ・・・。

先日軽井沢に出かけた時に発見!
久しぶりにジャムを作ってみることにしました。


ルバーブジャム」の材料

ルバーブ :手に入る分でOK(私は約400g使いました)
砂糖 :ルバーブの半量(ルバーブが400gなら砂糖は200g)
レモン汁 :大さじ1-2


「ルバームジャム」の作り方

ルバーブを洗う


まずは軽く洗います。

②キッチンタオルなどで水気を取る


軽く水気を拭きます。

③2-3cmの小口切りにする


2-3cmは目安でざっくりでOK。

ルバーブの重さを測る


ルバーブの重さにより砂糖の量が変わるのでまずルバーブを測ります。

ルバーブの半分の重さの砂糖を入れる


ルバーブが394グラムだったので、半分の197グラム入れます。

⑥レモン汁を入れる


レモン汁を大さじ2入れます。
酸味が苦手な人は少なくしてもOK。
ただ、少し入れた方がよりバランスの取れた味になる印象です。

ルバーブと砂糖、レモン汁をさっくりと混ぜ、30分常温で放置


30分常温で放置していると、それだけでルバーブから水分がでてきます。

⑧10分間中火で煮てアクを取る


酸に強いホーローの鍋を使用。

10分放置していたら「あく」がたくさん出ていました。

「あく」はすくって取り除きます。

⑨弱火で20分煮る


時々かき混ぜながら20分煮ます。

⑩煮沸した瓶に詰める


出来上がり!
簡単!
保存容器に入れ、冷蔵庫で保存します。

ルバーブはあまり日持ちがしないので、すぐ調理する方が良いそうです。


ルバーブジャム」の使い方

早速ヨーグルトに入れていただいました!


パンやヨーグルトに合わせるだけでなく、アイスクリームに添えたり、クリームチーズにも合うのでクラッカーにつけておつまみにしたり・・・。

冒頭にも書きましたが、パンケーキやフレンチトーストと合わせても。

ルバーブジャム大さじ1に炭酸水を入れて、ソーダに。

私は赤と緑のルバーブを使いましたが、真っ赤なルバーブを使うと綺麗な赤いジャムになり、ソーダも綺麗な色になります。

ワインや醤油、塩胡椒を合わせて豚肉のソテーや牛肉のステーキのソースにしたり、
カレーにも合いそうです!

ルバーブジャムは年間手に入りますが、生のルバーブを使えるのはこの季節だけ!
都内のスーパーではあまり見かけませんが、道の駅や市場ではこの時期手に入るかも?

ネット通販でも手に入ります。
冷凍保存もできるので、沢山作って冷凍しても。

季節限定の爽やかな味を試してみてはいかがでしょう。

とはいえ、「作るのが面倒!」という時は、軽井沢の「沢屋」のルバーブジャムが個人的におすすめです!


使用した保存瓶のリンクも貼っておきます。
イタリアのボルミオリロッコのもの。
ヨーロッパ感が出てルバーブジャムの保存にもぴったりです。


他の食べ物の記事はこちらから。

thecorneroflife.hatenablog.com

他の料理の記事はこちらから。

thecorneroflife.hatenablog.com

その他【ブログカテゴリー】より、旅行記やライフスタイルの記事をご覧いただけます。

プライバシーポリシー お問い合わせフォーム

広告